ブログ | 東進ハイスクール 川越校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2024年10月の記事一覧

2024年 10月 6日 単元ジャンル演習

こんにちは!

約1ヶ月半ぶりにブログを書きます、

担任助手1年の江越です!


最近は

学祭の準備で大忙しですが、

東進生の皆さんが頑張っているので

私も勉強も手を抜かず頑張りたいと思います!^^

-----------------------------

 

さて、

今日のテーマは

単元ジャンル演習

です!


(※単元ジャンルとはどんなものかというのは、

以前お話していると思うので割愛します!!)

 


9月から

過去問を終えた人から

解放されていた単元ジャンル演習ですが、

10月1日から全員解放になりました!


(過去問があまり進んでない人は、

ひとまず過去問を進めて

AIが分析するのに十分なデータを蓄積させましょう!)

 


ここで、

川越校の単元ジャンルの目標を

再確認したいと思います!

 


川越校の目標は、

9/30 必勝必達40%達成
10/15 必勝必達100%

です。

 

これは

9/12の単ジャンHRで

お話したと思います。


10月の後半からは

単元ジャンル演習

過去問の復習、

併願校の対策を行いたいので、

必ず達成したい目標です!

 

9/30に必勝必達40%達成できた人!

素晴らしいです!

この調子で

10/15までに100%達成させましょう!

 

9/30に

必勝必達40%達成できなかった人

やこれから始める人!


10/15までに挽回しましょう!

 

もう達成出来ないからいいやではなく、

なるべく100%に近いとこまで

頑張ってから11月1日から解放される

第一志望校対策演習」

に移っていきましょう!!!


(第一志望校対策演習の解放条件は必勝必達50%達成です)

 

 

最後に、

単元ジャンル演習は

教科数が多いほどセット数が増えてしまいますし、

苦手なものから

優先して出てきてしまうので、

使用教科が多い人

すごく苦手な単元がある人

にとってはなかなか辛いものだと思います( ; ; )


私もセット数が非常に多く、

苦戦した思い出があります……。


大変ですが、もうひと踏ん張りです!

今、

苦手をしっかり潰して

本番に備えていきましょう!!!

2024年 10月 5日 過去問の復習方法地理編

こんにちは!

1年担任助手の北薗衣湖です!

 

最近

だんだん涼しくなってきて

大好きな秋晴れが続いていて

とっても気分が上がっている

今日この頃です!^_^

 

 


今日は

過去問の復習方法(地歴)

についてお話していきたいと思います!


私が

過去問の復習で

いちばん大切にしていたことは、

どんな問題でも必ず基本書に戻る!

ということです。

 

これは

過去問に限らず

単元ジャンル別演習にも

同じことが言えます。

 


私の基本書は

金谷先生の日本史一問一答

学校の資料集

でした!

 

一問一答や資料集は

難しい細かい内容も

いっぱい載っています。

 

ですが、

私立の難関大だと

見たことも聞いたこともない単語

がたくさん出てきます。

 

知らなかった問題

解けなかった問題

 

どれも

私は全て

一問一答

資料集

必ず解答根拠を見つけ出し、

必要な情報を書き込んでいました!


資料集の小さく書かれている一文や、

一問一答の☆0の問題もそこで覚えたところで、

入試本番実際に出てくるかは分かりません。


ですが、

その小さな一つ一つの記憶が

入試本番の合否を分けると思います!


私はそう思って復習していました!

 


どうしても

過去問を解くと分からない問題を

そのままにして復習をせずに

次の勉強に移ってしまいがちです。

 

過去問を解いたあと

少し立ち止まって

自分の解答と

しっかり向き合ってみてください。


自分の苦手とちゃんと向き合うことで、

問題一問一問の

正確さ

確実さ

も洗練されると思います。


得意なことも

苦手なことも

ちゃんと向き合い続けて

入試本番に向けて

しっかり

対策を練っていきましょう!!

 

みなさんの参考に

少しでもなってくれたら

嬉しいです!\^^/

 

これからの時期、

体調管理には気をつけてください!

2024年 10月 3日 単元ジャンル活用方法

こんにちは!
最近の私の楽しみは、

期間限定の

さつまいも

栗など秋を感じられるスイーツを

食べることです!!

おすすめがあったらぜひ

教えてください!

 

 

今回の

ブログのテーマは


地歴科目の単元ジャンルの活用方法

です。

 

文系の人は特に、

必勝必達セット

として1番多く出されているのは

地歴科目だと思います。

 

それは

受験本番までの期間で

最も点数の伸び代がある

ということです!!

 

単元ジャンル演習に取り組んで、

しっかりと

志望校の入試問題の点数を伸ばすために、

正しい方法で復習・解き直しをしましょう!!

 

1単元を修得することだけを考えて、

答えの選択肢のみを暗記

したり、

同じ問題ばかり

短いスパンで解いたりすること

絶対にやめましょう

 

2回目以降解く時には、

迷いなく答えられるくらい

復習ができているのが理想です。

 

例えば、

正誤問題で不正解の選択肢の訂正

までできると良いです。

 

 

問題の答えとなる

事項の背景

周辺知識

も一緒に復習するのもとても大切です!

似たような問題も解けるようになります。

 

たくさんの問題を解いていると、

どうしても

出題箇所にのみ目が行きがちですが、

より多くの知識を

定着させられるような復習の仕方を

心がけましょう!

 

 

校舎に、

あいまいな知識は百害あって一利なし

と書かれたポスターが掲示されています。

正確に覚えられていなければ、

答えを導くことは難しく点数にも繋がりません。

一点の差で自分の未来は変わります。

常に一点でも多く取る!

という

気持ちを忘れずに取り組んでいきましょう!!

2024年 10月 2日 低学年に向けて

こんにちは!

担任助手2年の松本綾奈です!

最近天気からも秋を感じてきてなんだか嬉しいなあ

と感じる日々を過ごしています!

 

さて!

今回

私からお話しさせていただくのは

高校1,2年生に向けたお話しです!

 

いま皆さんは

文化祭、部活など忙しく活動している時期かもしれません。

しかし、

あえてここで

厳しめの質問をさせてください。


今の勉強量で

第一志望校に受かる自信はありますか?

 

ある!

と答えられる生徒さんは

色んな人に意見を聞きつつ

このまま駆け抜けていきましょう!

 

一方で、

ないな、、

と思った生徒のみなさん、

 

では

いつからやるつもりですか?

共通テストの同日模試まであと4ヶ月、

そこでの点数は

高校2年生はもちろん1年生も

直接合否に関係します。

 

今のままで

目標得点を取れる自信がないなら

毎日登校は当たり前、

開館登校閉館下校

最低ノルマ

です。

 

まずは

勉強の量を増やし

そして

質も上げていきましょう。

 

自信を持つ最短の道は

努力を重ねること

です。

 

私が入試で緊張したとき心の支えになったのは

ボロボロの参考書でした。

そのくらい、

努力は自分に力をくれます。

だから

まだ本気で勉強しなくても大丈夫と思っている方がいたら、

今すぐ考えを変えた方がいい

です。

 

既に

全力で努力をしている

ライバルは見えていないだけで

沢山います。

 


かなり厳しく言わせていただきましたが、

スタートが遅れたと諦めるのではなく

×

でライバル達を

あっという間に抜かして

やりましょう

 

私は

後悔しそうなとき、

これが1ヶ月後じゃなくて良かった!

という考えにするようにしています。

 

みなさん、

全力で努力を重ねる覚悟を決めた日

が今日で良かったですね。

 


ということで、

今日から

毎日登校

毎日受講

毎日高マス・計算演習

やれることは山ほどあるので

時間大切にしていきましょう!!

一緒にがんばるぞー!

おー!!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。