ブログ
2018年 7月 18日 【7/19実施】英語のカリスマ 西きょうじ先生、川越校に来たる。【全学年対象・保護者の方もご参加下さい】
2018年 7月 18日 頑張っている生徒紹介!!⑩
こんにちは~。
そろそろ夏休みがはじまる頃ですが、
今年の夏の予定は立っていますか?
計画的に勉強を進めて、この夏で今までの復習を完璧にし、
秋から本格的に始まる過去問演習の準備を万全にしましょう!
さて、今回頑張っている生徒を紹介してくれるのは大館先生です!
2018年 7月 17日 頑張っている生徒紹介!!⑨
こんにちは!
夜になっても気温が高く、クーラーをつけて寝ている人も多いと思いますが、
体調管理も受験勉強のうちです!
十分な睡眠で一日の疲れをとって明日も頑張りましょう
今日は、このブログを担当している私、湯原が頑張っている生徒を紹介します!
2018年 7月 16日 頑張っている生徒紹介!!⑧
こんにちは。
嬉しい三連休ですが、今年一番の暑さになっているようです。
水分補給はこまめに、夏バテに気を付けて今週も頑張っていきましょう!
さて、今回頑張っている生徒を紹介してくれるのは、笹本先生です(^o^)
2018年 7月 16日 まだ間に合う【7/31最終〆切り】高1生対象 東進の無料夏期講習 何が変わるの?新入試
専門化、多様化、先端化に向かう社会の変化を受けて、すでに大学も変革をスタートさせています。高校教育・大学入試・大学教育の一体化による高大接続システムの改革を受け、新入試では高校の段階から修得する大学での学習に必要な学力の3要素「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体的に学習に取り組む態度」の成果が幅広く問われます。センター試験はマークシート択一方式で、主に「知識・技能」の正確さが問われるものでした。新入試は、国語・数学の一部で記述式が導入され、英語で「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能が評価されることが決まっています。さらに、大学ごとの試験では、特色入試をはじめ小論文や実技、口頭試問による評価も増える予定です。
このページをご覧になった方は
通常必要な招待状請求を免除します
7/31までなら夏期講習2講座無料(1講座:90分×5回)