ブログ | 東進ハイスクール 川越校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 9

ブログ 

2025年 1月 1日 共通テストまで残り17日

 

1年担任助手の北薗衣湖です!!

本日から私がスタートダッシュでカウントダウンが始まります!^^


【共通テストまで残り17日!】


共通テスト・一般受験まで残りわずかとなりましたね!

緊張や不安が募る時期だと思います。
実際、私も入試中はとっても緊張していたし、

メンタルブレイクも多かったです、、;;

皆さんはどうですか、、??

皆さんもきっと同じような気持ちだと思います。

 

私がこのブログで皆さんに伝えたいのは

大丈夫

という言葉です。


私は共通テストで思うような結果を出すことができず、

共通テストから一般入試までの2週間、

共テの結果をずっと気にしていました
ですが、

そんな中でも私は絶対に勉強をやめませんでした。

それは自分の受験生活の努力を無駄にしたくない!

と思ってのと

誰よりも多く朝登校をして、

過去問を毎日解いて、

演習をして、

本史の一問一答・史料集は

誰よりもやったと思います!!

 

共通テストからの2週間でも

私の成績はかなり大きく変化しました。

受験は本当に

最後の最後まで全力を尽くした人

が合格できると思います。

実際私は共通テストでは

ほとんど合格がもらえなかったものの、

一般受験ではたくさんの合格を

勝ち取ることができました!!


今通っている立教大学も繰り上げ合格をし、

3/26に合格をいただきました!

最後まで諦めなかった結果だと思います。


最初は進学先が違いましたが、

最後に大本命の立教大学から

合格がもらえて本当に嬉しかったです!!(*^^*)

 

どんなに上手くいかなくても、

思うようにならなくても最後まで自分を信じて、

自分の最大の努力をすれば

絶対に大丈夫!

です!!

絶対にその努力は実ってくれます!

 

緊張や不安などそれはどの受験生も同じです!

みんな緊張や不安を抱えて入試に挑みます。

そんな中で自分が出せる全力を発揮して、

合格を勝ち取って来てください!

皆さんの残り少ない受験生活、

私も全力でサポートします!!
皆さんも体調管理に気をつけて

最後まで一緒に頑張りましょう!!

2024年 12月 24日 寒くても東進に来よう!

皆さんこんにちは!

1年担任助手の北薗衣湖です!



最近は学校も部活もどんな時でも

ジャージで行動しています\^^/




本日は

寒くても東進に来よう!

というテーマです!!


今年は冬入りが遅くて

ついこないだまで暖かかったですよね!!

けど最近はいよいよ冬本番!

という寒さになってきました、、❅ *


冬休みに入り東進の開館は8時30分です!!


私は受験生の時は絶対に絶対に開館登校していました!!

2~4年生の担任助手の人に聞いてもらってもいいぐらい

毎日朝登校してました!




私は皆さんと同じように低学年の時から

朝登校しよう

と何度もいわれてきました。

沢山寝た方がいいのでは??

と思う人もいるかもしれません。



実際に朝登校していた私から

利点を伝えたいと思います!



朝登校のいいところは、

前日の復習

過去問1年

復習観単ジャン・演習

暗記

1日の復習


このサイクルが1日でできるということです!!

私は来たらすぐに前日に勉強した内容を振り返って脳を起こして、

その後毎日欠かさず1年分の過去問を解いて、

復習をして、すぐに足りない部分の演習をいっぱいやって、

また1日の復習をするということをしていました!

これはお昼頃から来ていたら

できていなかったと思います。




皆さん、今の自分の生活を振り返ってみてください。
ライバルの受験生は皆さんより早く行動しています!!

たかが30分たかが1時間が毎日重なれば大きな差になっていきます。

まだ受験日までは時間があります

毎日の

ちょっと頑張ってみよう

が受験の合否を分けると思います!


自分のちょっとの努力を信じて、

受験の最後まで走り切りましょう!!

皆さんが頑張る場所である

東進で担任助手は待っています^^

寒くて辛い朝もありますが、

毎日東進で皆さんを待っているので

来てくださいね!

2024年 12月 14日 最終共通テスト模試に向けて

こんにちは、

担任助手3年の鈴木来です。

布団の重さが尋常じゃなく感じる季節になりましたね。

 

今日は受験生向けに

最終共通テスト模試に向けて

を話そうと思います。

 


私が1番みなさんに意識してほしいことは、

結果を冷静に分析する

ことです。

良い結果は大いに喜んで良いでしょう。

問題は

思ったよりも

点数が取れてなかったり

判定が良くなかったとき

です。

 

点数や偏差値にばかり

着目するのではなく、

自分のいる場所

から

目標のラインまでの差

をしっかり分析しましょう。


志望する大学によって

各科目の配点の割合は違うと思います。

自分は

ここからどの科目

どれだけ伸ばすことが第一優先なのか

そして

第二になにをすべきなのか

をまずは自分で考え抜いてください。

 


もしかしたら、

冷静に考えてみるとやるべきは

共通テスト対策よりも2次試験だ!

なんて人もいるかもしれません。

必ず俯瞰して成績を見てみましょう。

 


これからは

ひたすら時間との勝負になるので、

無駄な時間を過ごさないように

やれること全部やっていきましょう!

ここからが1番伸びます、

頑張っていきましょう!!!

2024年 12月 10日 試験中に力を出し切るために

こんにちは!

担任助手1年の鈴木和です!
私事ですが、ついこの前19歳になって、

もうあと1年で10代が終わってしまうことに驚きを感じています

今年の目標は、

10代最後の年を全力で楽しむことです!

 


さて!今日は、

試験中に力を出し切るために

についてお話したいと思います!

 



私が試験本番に力を

出し切るために1番大事だと思うのは、

いつも通り、平常心

です!

 

試験本番、

当たり前ですがとても緊張すると思います!

今までの模試の結果以上を発揮しないといけない人

いつも通りの実力を

本番でも同じように出さないといけないという人

様々な人がいると思います。

 

人それぞれ状況は違うと思いますが、

全員に共通して言えるのは、

いつも以上の実力を出そうと思いすぎないようにすること!

です!

 

特に、

本番いつも以上に結果を出さないと合格は難しいという人こそ、

自己ベストを出さないと

という気持ちが強く出てしまうと思います。

でも、

それでは自分にプレッシャーをかけることになってしまい

余計に緊張して本番での焦りにも繋がってしまいますよね!

 

だから本番こそ、

焦る気持ちを少し抑えて

適度な緊張の中で試験に挑めるか

大事になってきます!


そこで私が実際にやっていた

緊張を少しでもほぐす方法、マインド

を紹介します!


まず、

この時期から

模試は本番さながら気持ちを作り

自分に合ったご飯の時間

軽食の時間

休み時間の過ごし方

 

を決めておきましょう!

私は、

模試でも普段の勉強中でもいつもグミを食べていたので、

本番もいつも食べているグミを食べて落ち着いていました

 

いつもしない早起き

いつもと違う時間のご飯などは避けましょう!

いつも通りが大切です!!


また、

試験本番は何があるか分かりません。

 

自分は私立大学の受験日の朝にインフルエンザにかかりました!

また、

2次試験の当日には電車が遅延していて、

いつもと違うルートで試験会場に向かうことになりました!

そんな時にも落ち着いて行動出来るように、

普段の体調管理や余裕を持った行動を意識しましょう!

 


長々とお話しましたが、

大事なのは

いつも通り、平常心

です!

みなさんが試験で

ベストを尽くしてくれることを祈っています‎^_^

2024年 12月 8日 渡辺勝彦先生の特別公開授業

こんにちは!

担任助手2年の水上康平です!

 

本日は川越校で行われる

渡辺勝彦先生の特別公開授業

についてです。

 

日時:12月17日 19:00-
対象:高校1年生、2年生
参加費:無料

 

さて共通テスト同日体験受験まで

残り1ヶ月となりました!

 

今回の特別公開授業では

この同日模試で目標点を取るためにどんな勉強して、

どのような力を身につければ良いのか

など詳しく教えてくれます!

 

ここで少し

渡辺勝彦先生紹介

をしたいと思います!

 


英語力を

基礎から難関大レベルまで

引き上げてくれる圧巻の授業を展開!

 

内容もさることながら、

その明るい口調

面白い話

で集中力が途切れないと

受験生から大絶賛の声!

 

そんな渡辺勝彦先生

川越校にやってきます!


東進に入っていない人でも

参加することができるようになっているので

少しでも興味がある方は

ぜひ申し込んでみてください!

\お申し込み受付中!/

S