ブログ
2022年 6月 26日 模試直前の勉強法
こんにちは
今年の夏こそは日焼けを
したいと考えている
担任助手の関野です!
私の性格的に
日焼けした人を魅力的に
感じてしまうので私も
自分の理想に近づきたい
と思います!
今日は
模試直前の勉強方法
について話していきたいと思います
当たり前ですが
模試直前の勉強は重要ですよね
模試直前の勉強で
模試の点数が左右される
こともありますし
長い目で見ると本番の
試験直前の勉強法にも
繋がってきます!
共通テストや志望校の試験直前に
何もせずボーっと過ごす人は
いないと思いますが
模試でも同じことが言えると思います
しかし
膨大な範囲をどうやって1〜2日前
果ては直前に勉強するんだ
と悩む人も多いと思います
なので私が思う
試験直前の勉強法を
説明していきたいと思います
まず、暗記系の科目です
当てはまる科目としては
社会系、生物、無機、有機、
高分子化学、古漢などです
これらは試験の1〜2日前
から手を付け始めます
使用科目が少ない人は
前日でもいいかもしれません
最初は見開き1ページを
30秒ほどの高スピードで
読み進めます
こうすることで
忘れかけてた知識を呼び戻すとともに
忘れてた範囲や単語を見つけます
忘れてる範囲や単語を見つけたら
試験直前まで詰め込み続けるのです
その単語はどういう意味か
なぜ、どうやってそんな現象が起きるのか
その地域で何が起きたのかを
詳しく詰め込んでください!
ルーズリーフにまとめると
自分の弱点が要約された
ものになりますのでおススメです
次に数学、物理、理論化学などの
思考系の科目です
これらは時間がかかるので
約1週間前から手をつけ始めます
これは自分は苦手だけど
模試に頻出する単元の
問題演習が効果的です
公式を覚えて使えるようになる、
定石問題に触れておく、
余裕があれば他の範囲も
しっかり問題演習ができると理想的です
そして試験直前には解法暗記を
してもいいと思います
そんなの邪道だと言う人も
いるかも知れませんが
本番では何これ言ってる暇があれば
1点でも稼ぎたいところです
実際に私は数学の解法を
試験前に詰め込んだらその問題が
まんま出た経験が何度かあります
本当に困ったら解法暗記でいいと思います
次にリスニングです
これは単純に聴き続けましょう
日頃から聴き続けて
試験直前でも同じように聴く
これが点を取る近道だと思います
毎日怠らず英語の耳を保ちましょう
最後に現代文です
現代文は他の科目と違い
付け焼き刃で点が変動する
科目ではないので
直前は私も何をしたらいいのか
わからなくなることが多かったです
なので現代文によく出てくる
特有の単語の意味の確認
よくある対比の例の確認
以前の間違えた理由を
おさらいするなど
簡単に済ませていました
参考にしていただけると嬉しいです
いかがでしたでしょうか
これらは実際に
私が行っていた勉強ですが
鵜呑みにする必要もありませんし
もしかしたら
それはおかしいと
思うかもしれません
私の勉強法を参考に
していただければ嬉しいですが
自分に確かな軸があれば
それに従えばいいと思います
そしてこれは最後に伝えたいのですが
模試直前の勉強はどうしても
付け焼き刃な知識が出てきてしまいます
それをどう本当の自分の知識にするかは
模試後の復習に左右されますし
当たり前ですが模試勉強より
普段の勉強の方がずっと重要です
そこを履き違えずに上手く
直前勉強ができたら模試の成績は
ぐんと上がると思います
長々と書きましたが
皆さんの学力向上の先にある
志望校合格を切に願っています!
ご精読ありがとうございました!!!